- 開催地
モスクワ (ロシア)
- 開催日程
2013年7月15日(月)~24日(水)
- 主催国サイト
- 代表生徒4名
-
(学年は2013年5月当時)
第45回大会出場代表生徒 氏名 (フリガナ) 在籍校 学年 岡本 浩一 (オカモト コウイチ)
大阪教育大学附属高等学校 天王寺校舎
2年
羽根渕 高弘 (ハネブチ タカヒロ)
愛知県立岡崎高等学校
2年
福永 隼也 (フクナガ トシヤ)
白陵高等学校
1年
正田 浩一朗 (マサダ コウイチロウ)
白陵高等学校
1年
- 最終代表候補13名
-
(学年は2013年1月当時)
第45回大会出場次席生徒 氏名 (フリガナ) 在籍校 学年 江村 大樹 (エムラ ヒロキ)
広島学院高等学校
2年
岡本 浩一 (オカモト コウイチ)
大阪教育大学附属高等学校 天王寺校舎
2年
木下 晟秀 (キノシタ アキヒデ)
滝高等学校
2年
久保田 祐貴 (クボタ ユウキ)
麻布高等学校
2年
重田 太郎 (シゲタ タロウ)
浅野高等学校
2年
谷口 大輔 (タニグチ ダイスケ)
栄光学園高等学校
2年
羽根渕 高弘 (ハネブチ タカヒロ)
愛知県立岡崎高等学校
2年
原田 スバル (ハラダ スバル)
宮城県仙台第一高等学校
2年
福 健太郎 (フク ケンタロウ)
昭和薬科大学附属高等学校
2年
福永 隼也 (フクナガ トシヤ)
白陵高等学校
1年
正田 浩一朗 (マサダ コウイチロウ)
白陵高等学校
1年
山根 知之 (ヤマネ トモユキ)
桐朋高等学校
2年
渡辺 孝佳 (ワタナベ タカヨシ)
東北学院高等学校
2年
- 代表候補23名
-
(学年は2012年9月当時)
第45回大会出場代表候補 氏名 (フリガナ) 在籍校 学年 江村 大樹 (エムラ ヒロキ)
広島学院高等学校
2年
岡本 浩一 (オカモト コウイチ)
大阪教育大学附属高等学校 天王寺校舎
2年
金丸 大祐 (カネマル ダイスケ)
駿台甲府高等学校
2年
木下 晟秀 (キノシタ アキヒデ)
滝高等学校
2年
久保田 祐貴 (クボタ ユウキ)
麻布高等学校
2年
真田 兼行 (サナダ カズユキ)
灘高等学校
1年
重田 太郎 (シゲタ タロウ)
浅野高等学校
2年
新宅 和憲 (シンタク カズノリ)
広島学院高等学校
2年
高橋 優輔 (タカハシ ユウスケ)
立教池袋高等学校
2年
田邉 秀一朗 (タナベ シュウイチロウ)
東大寺学園高等学校
1年
谷口 大輔 (タニグチ ダイスケ)
栄光学園高等学校
2年
渡嘉敷 直之 (トカシキ ナオユキ)
昭和薬科大学附属高等学校
2年
羽根渕 高弘 (ハネブチ タカヒロ)
愛知県立岡崎高等学校
2年
濵﨑 遼 (ハマサキ リョウ)
福岡県立明善高等学校
2年
原田 スバル (ハラダ スバル)
宮城県仙台第一高等学校
2年
福 健太郎 (フク ケンタロウ)
昭和薬科大学附属高等学校
2年
福永 隼也 (フクナガ トシヤ)
白陵高等学校
1年
正田 浩一朗 (マサダ コウイチロウ)
白陵高等学校
1年
安井 雄太 (ヤスイ ユウタ)
埼玉県立松山高等学校
2年
山西 智紀 (ヤマニシ トモキ)
駒場東邦高等学校
2年
山根 知之 (ヤマネ トモユキ)
桐朋高等学校
2年
吉田 生 (ヨシダ イキル)
茨城県立並木中等教育学校
5年
渡辺 孝佳 (ワタナベ タカヨシ)
東北学院高等学校
2年
時期 | 内容 |
---|---|
2012年1月6日(金) | 第44回国際化学オリンピック代表 一次選抜試験 |
2012年3月下旬 | 第44回国際化学オリンピック代表 最終選抜試験 |
2012年4月~6月 | 第44回国際化学オリンピック代表 強化訓練合宿 |
2012年7月下旬 | 第44回国際化学オリンピック代表 直前合宿 |
2012年7月21日(土)~30日(日) | 第44回国際化学オリンピック アメリカ大会 |
2013年9月29 日(土) | 第44回国際化学オリンピック報告会 (第45回国際化学オリンピック代表候補認証式、化学グランプリ2012表彰式と併催) |