国際化学オリンピック -International Chemistry Olympiad-

第40回国際化学オリンピック ハンガリー大会

開催地

ブダペスト (ハンガリー)

開催日程

2008年7月12日(土)~21日(月)

主催国サイト

第40回・ハンガリー大会http://www.icho.hu/pages/Home.aspx

代表生徒4名

(学年は2008年7月当時)

第40回大会出場代表生徒
氏名(フリガナ)在籍校学年
東 星一

(アズマ セイイチ)

灘高等学校

3年

小澤 直也

(オザワ ナオヤ)

駒場東邦高等学校

2年

鈴木 裕太

(スズキ ユウタ)

宮城県仙台第二高等学校

3年

福井 識人

(フクイ ノリヒト)

灘高等学校

3年

最終代表候補22名

(学年は2007年9月当時)

第40回大会出場代表候補
氏名(フリガナ)在籍校学年
赤堀 将太郎

(アカホリ ショウタロウ)

洛南高等学校

2年 

東 星一

(アズマ セイイチ)

灘高等学校

2年

天野 俊太郎

(アマノ シュンタロウ)

筑波大学附属駒場高等学校

1年

安崎 遼路

(アンザキ リョウジ)

大阪府立工業高等専門学校

2年

石神 宥真

(イシガミ ユウマ)

千里国際学園高等部

2年

今村 志郎

(イマムラ シロウ)

灘高等学校

1年

海老沼 五百理

(エビヌマ イホリ)

筑波大学附属駒場高等学校

2年

大瀧 和紀

(オオタキ カズキ)

麻布高等学校

2年

小澤 直也

(オザワ ナオヤ)

駒場東邦高等学校

1年

加藤 晃太郎

(カトウ コウタロウ)

静岡県立浜松西高等学校

2年

来見田 遥一

(クルミダ ヨウイチ)

神奈川県立多摩高等学校

2年

鈴木 裕太

(スズキ ユウタ)

宮城県仙台第二高等学校

2年

塚田 滉

(ツカダ ヒロム)

甲陽学院高等学校

1年

遠山 龍

(トオヤマ リュウ)

麻布高等学校

2年

中條 淳博

(ナカジョウ アツヒロ)

東大寺学園高等学校

1年

中田 拓見

(ナカタ タクミ)

広島学院高等学校

2年

新家 和真

(ニイノミ カズマ)

愛知県立岡崎高等学校

2年

日置 壮一郎

(ヒオキ ソウイチロウ)

宮城県仙台第二高等学校

2年

福井 識人

(フクイ ノリヒト)

灘高等学校

2年

細見 拓郎

(ホソミ タクロウ)

大阪府立生野高等学校

2年

松川 滉

(マツカワ コウ)

駒場東邦高等学校

2年

矢部 顕大

(ヤベ アキヒロ)

開成高等学校

2年

代表候補決定から大会までの主なスケジュール
時期内容
2007年7月16日(月・祝)

全国高校化学グランプリ2007一次選考

2007年8月18日(土)・19日(日)

全国高校化学グランプリ2007二次選考

2007年9月29日(土)

全国高校化学グランプリ2007表彰式、第40回国際化学オリンピック代表候補認定式

2007年10月頃

学習用図書送付

2008年1月下旬

準備問題発表

2008年2月頃

翻訳された準備問題で学習

2008年3月27日(水)~29日(土)

最終選抜合宿  於:青山こどもの城

2008年4月26日(土)~27日(日)

実験合宿  於:開成中学・高等学校

2008年7月10日(木)

壮行会  於:日本化学会(東京都千代田区)

2008年7月12日(土)~21日(月)

第40回国際化学オリンピック(ハンガリー大会)

2008年9月27日(土)

第40回国際化学オリンピック帰国報告会 (全国高校化学グランプリ2008表彰式・第41回国際化学オリンピック代表候補認証式と併催)

主催:
「夢・化学-21」委員会, 公益社団法人日本化学会
共催:
独立行政法人科学技術振興機構, 慶應義塾大学理工学部, 社団法人全国高等学校文化連盟自然科学専門部
後援:
文部科学省, 経済産業省