- 開催地
モスクワ (ロシア)
- 開催日程
2007年7月15日(日)~24日(火)
- 主催国サイト
- 代表生徒4名
-
(学年は2007年7月当時)
第43回大会出場代表生徒 氏名 (フリガナ) 在籍校 学年 浦谷 浩輝 (ウラタニ ヒロキ)
滋賀県立膳所高等学校
3年
栗原 沙織 (クリハラ サオリ)
北海道札幌西高等学校
3年
齊藤 颯 (サイトウ ハヤテ)
灘高等学校
3年
副島 智大 (ソエジマ トモヒロ)
立教池袋高等学校
2年
- 最終代表候補9名
-
(学年は2007年4月当時)
第43回大会出場代表候補 氏名 (フリガナ) 在籍校 学年 片桐 悠自 (カタギリ ユウジ)
洛南高等学校
2年
館農 悠紀 (タチノ ユウキ)
石川県立七尾高等学校
2年
田中 成 (タナカ ナル)
開成学園高等学校
2年
角田 翔太郎 (ツノダ ショウタロウ)
筑波大学附属駒場高等学校
2年
晴永 祐輔 (ハルナガ ユウスケ)
佐賀県立佐賀西高等学校
2年
廣井 卓思 (ヒロイ タカシ)
筑波大学附属駒場高等学校
2年
細見 拓郎 (ホソミ タクロウ)
大阪府立生野高等学校
1年
水野 泰孝 (ミズノ ヤスタカ)
静岡県立磐田南高等学校
2年
山口 一樹 (ヤマグチ カズキ)
静岡県立清水東高等学校
2年
時期 | 内容 |
---|---|
2006年7月17日(月・祝) | 全国高校化学グランプリ2006一次選考 |
2006年8月18日(金) | 全国高校化学グランプリ2006二次選考 |
2006年11月18日(土) | 全国高校化学グランプリ2006表彰式、第39回国際化学オリンピック代表候補認定式 |
2006年11月頃 | 学習用図書送付 |
2007年1月下旬 | 準備問題発表 |
2007年2月頃 | 翻訳された準備問題で学習 |
2007年3月29日(木)~31日(土) | 最終選抜合宿 於:クロスウェーブ東中野、代表決定 |
2007年4月28日(土)・29日(日) | 実験合宿 於:開成高等学校 |
2007年7月13日(金) | 壮行会 於:日本化学会 |
2007年7月15日(日)~24日(火) | 第39回国際化学オリンピック |
2007年7月25日(水) | 帰国~科学五輪大臣表敬訪問 |
2007年9月29日(土) | 第39回国際化学オリンピック帰国報告会 (全国高校化学グランプリ2007表彰式・第40回国際化学オリンピック代表候補認証式と併催予定) 於:日本化学会 化学会館 |