国際化学オリンピック -International Chemistry Olympiad-

第43回国際化学オリンピック準備問題





NO.

有機化学

NO.

無機化学

NO.

物理化学

NO.

分析化学



理論問題
NO理論問題タイトル問題公開日翻訳者
1

超強酸

2011/02/14

中島 清隆

2

高原子価遷移金属イオンの安定化

2011/02/09

本倉 健

3

ホウ素源としてのコールマン石(灰硼鉱)

2011/02/18

下嶋 敦

4

マグネシウムおよび窒素含有無機化合物

2011/02/18

増井 洋一

5

窒素含有化合物とオキソアニオン

2011/02/08

前田 和彦

6

クロム鉄鉱

2011/02/14

横井 俊之

7

キセノン化合物

2011/02/08

今井 裕之

8

リン化合物の構造

2011/02/28

稲垣 怜史

9

水中のヒ素

2011/03/10

梅村 泰史

10

両性酸化鉛

2011/03/10

小林 憲正

11

カルシウム塩混合物の分析

2011/02/09

火原 彰秀

12

呼気の分析

2011/02/16

高橋 正

13

二塩化スルフリルの分解反応速度

2011/02/16

荒井 健介

14

時計反応

2011/03/10

久保 謙哉

15

混合理想気体

2011/02/16

竹清 貴浩

16

気相での速度論

2011/02/18

墨 智成

17

化学平衡

2011/02/16

角野 浩史

18

ヨウ素の化学平衡

2011/02/16

原野 雄一

19

浸透圧による分子量の決定

2011/02/09

山口 毅

20

エネルギー準位と光吸収に必要な条件

2011/03/07

李 秀栄

21

二原子分子の回転・振動エネルギー準位

2011/02/16

山崎 健

22

箱の中の粒子:シアニン色素とポリエン

2011/02/09

吉田 紀生

23

放射壊変

2011/03/10

大浦 泰嗣

24

酵素-基質相互作用

2011/02/16

石田 康博

25

アミド

2011/02/14

伊藤 眞人

26

NMR 分光分析

2011/02/08

井上 幸彦

27

シクリトール

2011/02/08

森 敦紀

28

抗ウイルス性抗生物質

2011/02/28

金原 数

29

非環式βアミノ酸

2011/02/08

工藤 一秋

30

テントウムシの生活

2011/02/08

羽場 修


実験問題
NO実験問題タイトル問題公開日翻訳者
1

トランス-ジクロロビス(エチレンジアミン)コバルト(III)塩化物の合成とその酸加水分解反応の速度論

2011/03/07

今井 隆志

2

カルシウム塩の分析

2011/02/16

豊田 栄

3

ビスオキサラト銅(II)酸カリウム二水和物の調製と分析

2011/02/28

小倉 賢

4

アスピリンの合成と分析

2011/02/28

神原 貴樹

5

ヨウ素滴定法による鉄と銅の定量

2011/02/16

高山 努

6

フェノールのプロパルギル化:1-ニトロ-4-(2-プロピニルオキシ)ベンゼンと(2-プロピニルオキシ)ベンゼンの合成

2011/02/16

竹内 大介

7

ヒュスゲン双極子付加環化反応 ―銅(I)で触媒されるトリアゾール生成反応―

2011/02/21

神子島 博隆

主催:
「夢・化学-21」委員会, 公益社団法人日本化学会
共催:
独立行政法人科学技術振興機構, 慶應義塾大学理工学部, 社団法人全国高等学校文化連盟自然科学専門部
後援:
文部科学省, 経済産業省